【12/09/09】クールジャパンのクールやのっち【某体育館】

夏の終わりを感じる涼しさまじりの暑さでした。これから毎日涼しくなって行きそうな予感がします。我らがホームグランドも今年いっぱいなので、この空間にいられることを大事にしたいと思います。

  • ▼参加14人
  • むねとう やの じゅん よし しみず おく J ボシ たおか まつうら あさの りょうた JakoZhong こま
  • ▼不参加10人
  • cypher しょしょ やま ナカヤン カワイ ゆーし たけ はや ぐら りょーま
  • ▼未定2人
  • まっきー はしづめ 
あさのさんにお子さんが誕生しまして、恒例のミニユニがむ代表から渡されました。はやくお子さんを連れて来てほしいですね。
一方、パワフルママこまさんが赤ちゃんを連れて登場。0歳児なので、ママがプレー中は人の壁をつくってガードしました。
非常に湿度が高いなか、普段よりもちょっと狭めのコートでのプレーになりました。相手が近いので個人がボールキープできると幅が広がりますね。
ずばぬけたパワーシューターでありながら、BD屈指のテクニシャンのやのっちが本領発揮。同じチームでプレーしたのですが、とりあえずスペースに走るとピタリのタイミングで足下にボールが飛んでくるので、非常にやりやすかったです。
そんなやのっちですが、私がゴール眼前でマイナスパスを出した途端、意表をつかれ後ろに戻ろうとして、バランスを崩してしまいました。足をひねってしまって途中退場となんとも心配な状況。来週にはやのん砲が放てるように復帰してくれることを祈っています。
というわけで、来週は練習試合です。対戦相手はどんなチームでしょう? 

【12/09/02】晴れ時々豪雨のBBQ【しらこばと運動公園】

天気予報では一日中雨の予想の日となりました。予報通りなのか、外れたのか、豪雨と晴れが1時間交代でやってくるような天気でした。でも、涼しいかったし、いつもと違った雰囲気が楽しかったですね。

 

【ファミリー参加】
アニキ、む代表、やま、ぐら、ヒロ
【親子参加】
ぼし、あつき
【カポー参加】
J
【参加】
キャプテン、じゅん、りょうた
去年に引き続き、しらこばと運動公園にてBBQです。
9時半に集合し、「雲行きが怪しいねー」などといいながら、芝生の広場にビニールシートとテントを設営していきました。それにしても、最近のキャンプグッツは非常に簡単に組み立てられますね。
第2回BBQ以来の参加?となるヒロさんと再会。お子さんもすっかり大きくなったのですが、ずいぶんと体を絞り込んだヒロさんのほうにびっくりでした。
網や鍋など必要器具を借りると、早速、火起こしからスタート。ただ、今年は火起こし担当のそごうさんがお休み。
代わりに、じゅんちゃん、やまさん、Jさんが火をおこしました。着火材とバーナーのおかげでスムーズ。最近のキャンプグッツはやっぱりすごいですね。
もう5年近く失敗を続けている飯ごう。今回はカレーを作るということで、ご飯への依存度、ハードルの高さは史上最高に。100%本物の魚沼産コシヒカリとミネラルウォーターを与えらます。今回も失敗した方が「おいしい」ので、空気を読んでくださいなという前振りは十分です。
インターネットで調べると、米2合の場合で線の位置とのことですが、あきらかにそれではちゃぷちゃぷ過ぎます。ここは自炊をするようになった経験を生かして、米にちょっと水が超える程度に抑えておきました。今までは線まで水を入れていた気がします。
一方で、肉を焼きチームとカレーチームも活動を開始。さとこさんに準備いただいたおかげで、カレーは非常にスムーズ。野菜も肉も子供向けにちょっと小さめに、そして信じられないくらいに均一に切られていてびっくりしました。さすがです。
やっぱり、外で食べる肉は最高にうまいです。そして、外はあっという間にゲリラ豪雨に襲われます。しかし、屋根やテントの下では、逆に豪雨が心地よい。滝のなかのような景色を眺めながらのBBQ、悪くないですね。
そうこうしているうちに、無事に米が炊きあがりました。今回は一応合格レベルだったみたいです。無事にカレーを味わえました。おこげも美味でした。本来のおいしい思いができてよかった。
余ったカレーには、うどんを入れてカレーうどんに。麺つゆと、水と、ルーを足したらちょっとしょっぱめの味付けになってしまいました。中和するためにと、コーラーを隠し味に入れてはどうか?という話が、男はこういうのが好きなんですよね、ワイルドだぜぃ。カレーにカップ半分くらい入れるとカレー鍋の中央付近がシュワシュワ(笑)。これはかなり怪しいぞ。でも、そんなこんなで作った、カレーうどんは普通に旨かったです。
BBQを終えると、残ったメンバーで、恒例のUNO大会に。今回はルールブック役のマッキーさんがいないので、越谷ノーマルルールが適用されました。
あつきくん、特訓の成果が出たようで、大人と同じくらい強くなってましたね。最後のゲームでは途中、ヤバそうでしたが、無事に早く上がれて野球ができてよかった。
それにしても、芝刈り機のモノマネをし続けてくれた、じゅんちゃん、面白かったです。
いやー、今年も楽しかったです。いつも準備していただいている、アニキとさとこさんには特別感謝です。本当にありがとうございました。
今回参加されなかった皆様も、是非次回はご参加ください。

【12/08/26】イスタンブールよりも暑い場所で【埼スタA】

8月最後の活動となりました。私は1ヶ月ぶりに参加しましたが、やっぱり日本の夏はクソ暑いですね。アメリカ人もカナダ人もフィンランド人もトルコ人も信じてくれませんでしたが、イスタンブールより東京の方が暑いです。一度来ればわかると言っておきました。こんな暑い中、運動し続けて誰も熱中症になったことが無いってすごいですね。

  • ▼参加20
  • cypher やの たおか カワイ J りょうた しみず おく じゅん よし やま まつうら ボシ りょーま はしづめ JakoZhong まっきー サカ  えの がん
  • ▼不参加8人
  • むねとう ナカヤン しょしょ ぐら あさの はや ゆーし たけ
本日はむねとう代表がお休みでした。しかし人数は多く20人そろいましたので、5チーム回しでの練習となりました。「これくらいの人数がちょうどいい」との声も聞かれましたが、ほんとそのとおり。これ以上プレーすると大変です。
あつきくんが、ダイレクトで味方にパスをしていたのにはびっくりしました。こうして、ゴール前でシュートを打たない譲り合いの選手に育って行くのでしょうか? いやいや、周りが見えてきたって証拠ですね。
というわけで、今週もおつかれさまでした。
来週はBBQがありますよ。

【12/08/19】暑い夏も、秋の気配も…【埼玉スタジアム】

今日も気持ちの良い夏の青空に多くのメンバーが集まりました!
▼参加19人
むねとう cypher しみず やの たおか ボシ J おく あさの じゅん よし まつうら JakoZ きゃぷてん かわい ゲストX4
暑い中、本当にありがとうございます!!
暑い中でも時々風が気持ち良くて、秋の気配も感じますね。
今日も暑い中激務あけでもキャプテンはキレキレでしたね~☆すごい!
やのさんとあつとのパス練習も可愛かったです(*^_^*)
いつもキッズを見ていいただいてありがとうございます!

日々レベルがあがっているという声も多いボシさん。
そりゃぁMVPですからね♪

またまたおめでとうございます♪
BBQの出欠もよろしくお願いいたします!

【12/08/12】やっぱりアツイ。でも気持ち良い!【埼玉スタジアム】

お盆時期のなか、多くのご参加ありがとうございます!!
▼参加14人
むねとう J はしづめ やの しみず たおか ボシ じゅん まっきー あさの JakoZ あつき げすと げすと
太陽が出ていなくて少しはラクかなと思いきや、やっぱりアツイ!
でも、気持ち良いですね~☆
少し暑さにもなれてきたのでしょうか。
みんな動きが良かったと思います♪
今日もひとつ大人になったあつきんぐですが、フィールドプレイも上々でしたね!

鎧を脱いだやのさん。
まだまだアツイ季節が続きますが、是非ご参加よろしくお願いします!

【12/08/06】イナズマイレブン【埼玉スタジアム】

▼参加12人
むねとう cypher はしづめ しみず やの よし ボシ じゅん りょーま まつうら おく あさの かわい りく あつき あつと
白い雲青い空!
夏らしい夏、暑くて大変ですが気持ち良いですね!
今日も大変な中、多くのご参加ありがとうございます!
久しぶりのリク参戦です!
またカラダがしっかりしてきた感じがしますね。
おじさん達相手では物足りないと思いましたので、
頑張ってカラダ当ててみましたが、まったくダメでした(>_<) 全然勝てませんね~(^^; まだまだ暑い日が続きます。 無理しないで自分のペースで楽しみましょう☆ 来週も何卒よろしくお願いいたします! BBQも出欠よろしくお願いします!

【12/07/29】猛暑です【JFOOT浦和美園】

朝からものすごい暑さです!
参加
むねとう やま じゅん J はしづめ しみず ナカヤン おく やの たおか ボシ JakoZ あさの あつき ゲスト2名
暑い中多くのご参加ありがとうございました!!
また新しいベイビーが誕生しました!おめでとうございます☆
健やかに成長して、一緒に球蹴りできるのが楽しみです。
ひさしぶりのJFOOT、真ん中にエアコンのきいている部屋があるので、ゲーム毎にそちらで休息します。
今年一番のきつさがありましたが、このどうしようも無い暑さの中で、
無心にボールを蹴られることがまた幸せであります。
これぞ夏の醍醐味ですね。
でも、みなさん、日頃の疲れなどから無理な運動で体調を崩されてしまう恐れもありますので、
くれぐれも無理せず、ご自身のペースで楽しんでいただけると幸いです!
BBQの出欠も絶賛募集中ですよ~!
来週も何卒よろしくお願いいたします!

【12/07/22】おや、ちょっと涼しいぞ【埼玉スタジアムA】

そろそろ子供たちは夏休みでしょうか?

さあ今日も汗びっちょりでがんばるぞ、と気合いを入れて埼スタにやってきましたが、なんか今日は少し涼しかったです。 

隣のグランドでは僕らと同じくらいのレベルのチームが、まったりとサッカーを楽しんでいました。

  • ▼参加13人
  • むねとう cypher じゅん やの しみず りょうた ボシ おく まつうら やま はしづめ りょーま まっきー
  • ▼不参加11人
  • ぐら カワイ ナカヤン しょしょ J たおか よし たけ ゆーし あさの はや 
  • 涼しかったので、いつもより全体の運動量が多めでした。でもやっぱり湿度は高いし「3チーム回しだからやっぱりキツい」という声も聞かれました。
    そういえば、りょーまさんもサイドアタッカー系でしょうか?
    よく、線の上を走ってる?くらいサイドにいるのをみかけます。
    逆にむさんは真ん中系ですね。今日もキレキレのドリブル突破をしてました。
    今日は3回のハンドがありましたが、やのさんのアツキ君をかばったハンドはすばらしかったですね。紳士的行為という超ルールによって、自ボールでリスタートでした(笑)。
    というわけで、今週もおつかれさまでした。
    私は3週お休みしますが、皆様、体調崩さないように無理せずがんばってください。

    【12/07/15】もう暑さに耐えきれん・・・【埼玉スタジアムA】

     少し前に、今年の夏はそれほど暑くないと書いたからでしょうか? 調子に乗って余裕こいてると、痛い目に遭います。。。 今年の夏は暑いことをここに認めますので、来週からは勘弁してください。

    • ▼参加17人
    • むねとう やの しょしょ しみず J たおか ボシ あさの よし おく はしづめ ゆーし まつうら りょうた JakoZ cypher まっきー 
    • ▼不参加8人
    • ぐら じゅん カワイ ナカヤン やま はや たけ りょーま
    久しぶりに参加のゆーしパパさん、シュートを空振りするなど、もはやフツーのパパさんになってしまったのかと思いきや、後半当たりからは往年のキレを見せ始め、豪快なシュートをゴールに叩き込んでいました。
    先月に足をケガしてから、土日は家でゴロゴロし、体力が低下というキャプテン。もはやフツーのおっさんになってしまったのかと思いきや、相変わらず、縦横に走り回っていました。
    む代表からは「暑いので無理せずに」という言葉がありましたが、そういえば、む代表も今日はかなり動き回っていた気がします。
    皆さんまだまだ若いですね。
    私は、亡き祖父が残した川柳を思い出しました。
    夏に負け 冬にも負ける 父となり
    パパさんも、冬には負けないように踏ん張りましょう。
    それでは来週もよろしくお願いします。

    【12/07/08】もうあと10年へのスタート【埼スタA】

    昨日は10周年記念宴で大変盛り上がりましたね。今日の天気は時々小雨でしたが、そんなことは問題になりません。どんなときもいつも通りの場がFCBDですから。

  • ▼参加12人
  • むねとう やの しょしょ しみず まっきー りょうた たおか ボシ はしづめ あさの りょーま JakoZ
  • ▼不参加12人
  • ぐら cypher やま じゅん gucci カワイ ナカヤン よし たけ おく まつうら ゆーし
  • 今日は新しく参加のゲストさん2人にお越しいただきました。
    久しぶりの運動だったとのことで、第一試合から息切れされてましたが、最後まで走り続けている姿が印象的。ほとんどのメンバーにとって、初参加の時は、超久しぶりの運動ですからね。
    もう一人は、アツキ君の友達で、小学5年生。切れ味の鋭いドリブルだけでなく、体の大きな大人に果敢にチェックをかけるところ、なかなかの大物です。何よりも、大人よりスタミナがあります(笑)。
    アツキ君も触発されたのか、前々回に続き、本気モードのプレーを見せてくれました。アツキの本気モードは、前線からゴール前までダッシュで守備に戻ることだからすごいですね。普段は封印しているのでしょうか?
    そんなアツキ君、途中、大人げない大人!? にやられて悔しさを全開に表すシーンも。
    僕らは子供には戻れませんが、忘れかけていた子供の頃に見ていた世界や純粋な感情を思い出します。やっぱり、子供って何かを教えてくれますね。
    連携で大人たちを突破。
    そごうさん、体調不良からの復帰。いつもと同じ動きが見られて安心しました。
    というわけで、まずは、あと10年から続けましょう!!!