【08/07/27】夏男たちの紅白戦【フットサルポイント北越谷】

屋根がある屋外コートなので、日陰と通り風の両方の効果で、多少は涼しくプレーできました。
サル越谷 2008年07月27日(日)09:00 ~ 11:00
紅白戦です☆
参加 (12) →gucci かみ しょしょ じゃす じゅん たおか たけ はや むね よし りょうた パグ 
不参加 (17)→JakoZ hiro momo えのもと かず こま こみ さいふぁ さか さち たか ちえ はしづめ やの やま ゆーし ガッチ 
不明 (4)→mutchy とも(ぬの) なかやん のり 
各自準備運動→3タッチゲーム→2タッチゲーム→シュート積極的ゲーム→ゲーム。
前回のチームわけの失敗を生かし、チームごとに列を作って人数を確認してからゲームをしました。小学生レベル? いやいや暑いからしょうがないのです。
全体的に動きがにぶかったのですが、それでもタッチ制限ゲームでは「シャンパンサッカー」を目指し、気持ちよくボールを回せるチームがありました。ポイントはやはり正確なボールタッチでしょうか。
シュート積極的ゲームでは、アニキがきれいな弾丸シュートをポストにぶつけてゴールを決めていました。微妙にアウトサイドの回転がかかっているところが、ゴレイロ泣かせです。
アニキゴールに触発されるJさん。
今日も暑い中お疲れ様でした。なかなか、思い通りのプレーができないかと思いますが、ここを踏ん張れば、秋頃にはものすごく上手になった気になれますよ。

【08/07/20】梅雨あけ土曜日の練習【J-foot E】

学校は夏休みに入り、梅雨があけました。ひさしぶりのナイトゲーム、午前よりも少し涼しかったでしょうか。
JFOOT浦和美園Eコート 2008年07月19日(土)18:00 ~ 21:00
紅白戦~(・∀・)
参加 (22) →JakoZ mutchy かず こま さいふぁ さち しょしょ じゃす じゅん たおか たか たけ ちえ はや まっきー むね めぐ やの やま よし りょうた パグ 
不参加 (11)→gucci hiro momo えのもと かみ こみ とも(ぬの) なかやん のり ゆーし ガッチ 
不明 (1)→はしづめ 
準備運動→鳥かご→けまり→DFを背負ってのシュート→ロングパスからのシュート→3VS3→ゲーム
土曜日の夜だから? 今回は22人も集まりました。途中、組換えでは、5人のチームと10人近いチームができてしまう珍事も。
背負ったDFをかわしてのシュートは、Jさんがもっとも得意とする? プレーですね。くるっと回るのが好きなメンバーと回るのがニガテ(怖い?)メンバーとはっきり分かれるところです。
ゲームはやっぱり、暑いので気力をふりしぼって走れるチームが強かったです。パスの出し手が誰であれ、相手を信じてスペースにもらいに行くことが大事ですね。まっきーさんのすばらしいランを見習いたいです。
今日はちょっと広めのコートなのですが、試合は狭いスペースで繰り広げられたような気がしました。パスコースを作れるように、ボールを回し、なおかつ走れれば理想的です。また、パスの通りが悪くなってきたら、浮き玉パスが状況に応じて出せればよいですねぇ。
良いディフェンスのコツを知りたく、やまさんのプレーに注目してみたのですが、やはりピンチのときの動き出しの速さがずば抜けています。特にボールを持っている相手が変わったときなど、プレス先を切り替えるタイミングがワンテンポ速いです。先読みが大事なのでしょうか。
6時半頃の空。
今日も暑い中お疲れ様でした。

【08/07/13】ムシムシ、ツルツル、ピタ。な基礎練習【某体育館】

熱中症で倒れる人が報道されはじめましたが、地元の子供たちは猛暑の午前、外にゲーム機を持ちより楽しんでました。
木陰に囲われている某体育館に入ると、老朽化した学校のような懐かしいにおいの風が、一瞬だけ涼しさを運びました。Over30のおっさんにはこの一瞬がうれしいのです。
美園体育館 2008年07月13日(日)09:00 ~ 12:00
れんしゅう
参加 (11) →JakoZ mutchy しょしょ じゃす はしづめ はや むね やま りく りょうた バティ 
不参加 (22)→gucci hiro えのもと かず かみ こま こみ さいふぁ さち じゅん たおか たか たけ ちえ とも(ぬの) なかやん のり まっきー やの ゆーし よし パグ 
不明 (1)→ガッチ 
ジョグ→準備運動→ボールを使った柔軟体操→胸トラップからのシュート→スクウェアパス&ゴー→ドリブルシュート→床磨き→ミニゲーム→ゲーム→ヤマさん登場→ゲーム
キャプテンの胸トラップ。ピタリとボールが吸い付くようです。
トラップが少し大きくなったので、ボールを体で覆うようにガードするJさん。こういった動きが経験者っぽい。
今日はいつもより増して、床が滑りました。
今日も暑い中、お疲れ様でした。
来週に備えて、忘れないうちに冷凍ペットボトルを作成しておくことをお勧めします。

【08/07/06】猛暑の中の決戦~6TH ANNIVERSARY MATCH ~【埼玉スタジアムA】

毎年この時期に行われるFCBDの結成記念大会。今年も、やはり非常に暑いだけでなく、まとわりつくような湿気の中、非常にハードな環境の下おこなわれました。こんな日は、がんばったチームが結果を実らせることになることでしょう。
くどいほど熱すぎるメンバーがそろったチーム1
さち じゃす たけ ひろ よし りょうた
大人なプレーを好むメンバーがそろったチーム2
がっち じゅん たおか ちえ ぱぐ ばてぃ
BD屈指の安定感を持つメンバーたちと一瞬の決定力を持つメンバーたちの両極端なチーム3
かみ きゃぷ こま ふろんと まっきー もも やま
エースストライカーを擁し、献身的なプレーができるメンバーが集まったチーム4
えの えのげすと かず しょしょ はや めぐ
どのチームが優勝してもおかしくない、バランスの取れたチーム割ですね。あとは作戦力・行動力・気力で、結果を出すだけです。
■ゲーム内容
対戦 得点
1vs2 2-1
2vs4 0-1
1vs3 0-1
1vs4 2-4
2vs3 2-2
3vs4 2-0
1vs4 3-0
1vs2 0-0
2vs3 0-1
3vs4 1-0
2vs4 0-1
1vs3 0-0
得点アシストは・・・・
読めません・・・(涙笑)
まぁ、みんなのアシスト、みんなの得点ですからね★
読める範囲だと・・・ゴールは、さち・たけ・ちえ・こま・まっきー・めぐ・しょしょ・はや。
アシストは、やま・ふろんと。
ジャス主審、疑惑の判定!?

結果の発表です。
1位  チーム3 勝ち点14
ふたを開けてみれば圧倒的な強さでチーム3が優勝しました! おめでとうございます。
2位  チーム4 勝ち点9
3位  チーム1 勝ち点8
4位  チーム2 勝ち点2
チーム MVP 
チーム1 さち
チーム2 ちえ
チーム3 もも
チーム4 めぐ
☆女性の活躍が目立った大会でしたので、当然の結果ですね・・・
そして、今大会のMVPは・・・
めぐさん です!!!
おめでとうございます。
エースストライカーとして、ゴールに向かう姿勢は迫力満点でした。崩れた姿勢からでも常に得点を狙い、それが結果にも出てきたという感じでしたね。たけさんゴレイロの際の、2得点も見事でした!!
そして、大量の汗をかいて喉がカラカラになったら、もちろんビール! あ、運転の方々は大変に残念でした。。。
※タクシー代・駐車場代は後日お支払い致します。
イタリアンなバール「レッツェ」

暑い中、皆様お疲れ様でした。

【08/06/29】屋根つきコートでの紅白戦【コパ北越谷】

梅雨真っ最中、大雨が降る中で久しぶりのコパ北越谷での練習です。屋根つきでよかった。
コパ北越谷A 2008年06月29日(日)09:00 ~ 12:00
【出欠締切6/15】
参加 (19) →JakoZ かず かみ さち しょしょ じゃす じゅん たか たけ ちえ はしづめ むね めぐ やの よし りく(雨なら) りょうた ゲスト(はせがわさん予定・女性) パグ 
不参加 (13)→gucci hiro えのもと こま こみ さいふぁ たおか とも(ぬの) のり はや まっきー やま ゆーし 
不明 (3)→mutchy なかやん ガッチ 
準備運動→シュート&ディフェンス→トラップからのシュート→ゲーム。
先週の大会では得点力不足が露呈してしまったためか、シュート練習からはいりました。それにしてもトラップは子供の頃に練習しなければうまくならないのでしょうか? 経験者との差が激しく出ます。
ゲームではりくやたけさん、ジャスミンが非常に積極的に動き回り、熱いプレーを見せつけてくれました。
周りを良く見て、パスを繰り出すりく。小学生にしてエンジョイフットサルを深く理解しているかのようなプレーも散見されます。リクのドリブルはシンプルかつ合理的で勉強になります。
じゅんさんのシュート。フォームがきれいです。
ドイツ対スペインの前哨戦!?
来週は6周年大会です。皆さん優勝目指してがんばりましょう!!!

【08/06/22】グラマード浦和2周年記念大会MIX【グラマード浦和】

MIX大会キャプテンのひろさんのレポートです♪
先日はお疲れ様です。遅ればせながらMIX大会の結果と感想を送ります。
予選リーグ
・×FCBD 0-4 BI CAMPEON○
・×FCBD 0-1 オッカム○
・△FCBD 1-1 チームいばらき△
得点 ショウ(チエ)
・△FCBD 1-1 FC JUNBO△
得点 カズ(-)
・0勝2敗2分け 予選5位
順位決定戦
前半 FCBD 2-1 南銀MIX
得点 ジャス(-) ジャス(カズ)
後半 FCBD 3-1 南銀MIX
得点 ジャス(チエよけ) チエ(ヤマ)
トータル ○FCBD 5-2 南銀MIX×
予選リーグは午前中と同じように失点は抑えるも競り勝てない状況が続き未勝利
のまま予選をおえる。
この時点で午前中から大会に出ているメンバーは10戦して勝ち星がなく「1勝は
しよう」と気合を新たに順位決定戦に突入。
するとここでジャスが突然の大爆発!ドリブルで敵陣に切り込み右サイドから強
烈なゴール!!
まあ、もえもえパフォーマンスはすべり気味でしたがその後も得点を重ねスコア
を2-1として前半終了。
後半は先に1点を取られトータル2-2と並ばれたところから両チームゴレイロ
も攻撃参加するノーガードの打ち合いに、
そんな中、まるでその後の日本代表戦のゴールを予感させるような得点がうまれ
る、ジャスがゴレイロの上をぬくループを放つとその軌道の先にはチエさんが!
しかしゴールに背を向けた難しい体勢にあったチエさんはムリにシュートに行か
ずこれをよけて確実な1点をつかむ!!
ここまで女性1人、フルで試合に出ずっぱりで疲れているのにこの冷静な判断は
お見事でした。
ラストは、全試合フル出場のチエさんがバッチリゴールを決めて試合は終了しま
した。
というわけで、雨の中最後まで走りきったみなさんホントにお疲れ様でした、こ
れを糧に次の大会はよりいい結果になるようにがんばりましょう。

【08/06/22】gramado浦和2周年記念大会 スーパービギナークラス【グラマード浦和】

以下は男子大会キャプテンのそごうさんのレポートです。
【08/6/22】gramado浦和2周年記念大会 スーパービギナークラス
書き込み遅くなってしまい大変申し訳ありません。
梅雨の真っただ中、久し振りに大会に出場しました。
午前は男子大会です。
<試合形式>
5チーム×2ブロックでの総当たりの予選リーグ。
予選リーグの成績により、各リーグ1位2位の4チーム順位決定戦を2試合します。
各リーグ3位4位も同様に2試合行います。
各リーグ5位のチームは同じ相手と2試合し、全ての順位を決めます。
<参加者>五十音順
じゃす しょしょ パグ はや ひろ まっきー むね やま りょうた
予選リーグ
1試合目 VS FC蹴鞠・B
メンバー:ゴレ ひろ
FP前半 まっきー じゃす はや むね
FP後半 パグ しょしょ やま りょうた
結果:1-1
やま(-)
幸先良く先制し、そのまま勝利かと思いきや追いつかれてしまい、まさかのドロー。
惜しい・
2試合目 VS AFFRONTER
握手して試合開始!
メンバー:ゴレ ひろ
FP前半 しょしょ はや まっきー むね
FP後半 パグ じゃす りょうた やま
結果:0-1
なかなかボールを前線に運べず苦戦した印象でした。
シュートもあまり打てませんでしたし。
悔しい‥
3試合目 VS NOC
メンバー:ゴレ ひろ
FP前半 りょうた はや まっきー やま
FP後半 パグ じゃす しょしょ むね
結果:0-1
2試合目と同じような印象でしたが、勝てない相手ではなかったような気がしました。
悔しい…
4試合目 VS FC HORIZON
メンバー:ゴレ パグ
FP前半 はや しょしょ ひろ やま
FP後半 じゃす まっきー むね りょうた
結果:0-1
4試合目を始める前に上位進出の可能性がなくなったこともあり、FPにひろ氏投入。
皆、力が抜けたのか攻撃が活性化。むね氏のおしいシュートもありましたが、無得点で敗戦。
ちなみに相手さんは今大会の優勝チームでした。
惜しい‥‥
予選リーグ5位でブービー決定戦に。
5試合目 VS FRERE-1
メンバー:ゴレ しょしょ
FP前半 むね じゃす りょうた まっきー
FP後半 はや ひろ パグ やま
結果:1-2
ひろ(やま)
この試合は両チームとも攻撃的でシュートの打ち合いでした。
特にひろさんのシュート数が多かったですね~。
6試合目 VS FRERE-1
メンバー:ゴレ まっきー
FP前半 やま じゃす ひろ りょうた
FP後半 むね はや パグ しょしょ
結果:0-2
がっしりと壁を作る
最終結果は10位でしたが、スコア的には接戦でした。
相手に合わせるチームカラーが出た大会だったかなぁ。

【08/06/21】超少人数での練習【某体育館】

天気予報に反して、ほぼ日中は晴れました。こんな天気の日はやっぱりサルに限ります。明日が大会だからでしょうか?人数が少なかったです。
美園体育館 2008年06月21日(土)13:00 ~ 15:00
皆様是非!基礎連楽しみましょう!
参加 (6) →mutchy じゅん まっきー むね りょうた ゲスト(予定・女性) 
不参加 (20)→gucci hiro かず こま こみ さいふぁ さち しょしょ じゃす たおか たか たけ ちえ なかやん のり はや やの やま ゆーし よし 
不明 (5)→えのもと かみ とも(ぬの) はしづめ(雨なら参加) ガッチ 
準備運動→ボールを使った柔軟体操→いろいろなパターンのドリブル→切り替えし→シュートフェイント→切り替えしからのシュート→ここでゲストももさん登場→2対2の練習(ももさんは基礎練習)→3VS2(1フリーマン)
大会前にみっちり基礎練習ができてよかったです。とくに切り返しはさっそく明日の大会で使えそうです。もちろん、自陣前では失点のリスクが高すぎるので、相手ゴール近くで。
新ゲストのももさん、もともと日本代表大好きで、今はかなりのレッズサポのようです。今日は人数が少なすぎてサルの練習にならなかったのが残念でした。また今度、ちゃんとした練習とゲームしましょう!

【08/06/15】大人数での紅白戦【グラマード浦和】

今日は比較的湿度が高くなく、そこそこ動ける気候だったかもしれません。それでもやっぱり暑くてしんどかったですけど・・・
グラマード浦和 2008年06月15日(日)09:00 ~ 12:00
ありがとうございます!12時までとなります☆
参加 (21) →あさの えのもと えのゲスト1(予定) えのゲスト2(予定) かず さち しょしょ じゃす じゅん たおか たか たけ なかやん はや まっきー むね やの やま よし りょうた パグ 
不参加 (13)→gucci hiro mutchy かみ こま こみ ちえ とも(ぬの) のり はしづめ めぐ ゆーし ガッチ 
不明 (0)→
21人参加のため、4チーム作成しうち1チームは6人となりました。
準備運動→鳥かご→蹴鞠→2タッチゲーム→制限無しゲーム→ミニミニ大会
2タッチゲームでは、やまさんチームが、先日のオランダ代表のようにものすごく上手にパスを回していました。
ボールを持っていない選手がフォローのために良く動くことがなによりも大事みたいですね。とにかくボールをもらえる位置に移動しまくってました。あとは誰かが真ん中に入ることも大切みたいですね。これも良く知られているとおりです。
最後にトーナメント式のミニミニ大会?を行いました。やっぱり、単なる紅白戦とすこしだけでも違いがあると燃えますね。
ゲームの真剣度が増せば増すほど、自陣でのミスが失点につながりやすくなりますね。後ろに味方がいない状況でのドリブル突破や混戦の中でのバックパスなどリスキーであることを体で覚えられれば良いです。
来週の大会に向けて、いい練習になりました。
さちシュートを阻むパグさん
なぜか大ジャンプでボールはそのまま通過
今日も暑いなかお疲れ様でした。そろそろ冷凍ペットボトルを用意しなきゃいけない時期になってきましたね。来週の大会参加メンバー、がんばりましょう!!

【08/06/08】ジメジメムシムシな中での紅白戦【J-footC】

昨日は日本代表が気温38度、湿度5,60%の灼熱のアウェー、オマーンで闘いましたが、度合いは違うものの今日の埼玉も気温と湿度が高くてハードな環境でした(>_<)
JFOOT Cコート 2008年06月08日(日)09:00 ~ 11:00
紅白戦 16人参加で空きがあれば12時まで
参加 (14) →mutchy さち しょしょ じゃす たおか はしづめ はや まっきー むね やの やま りょうた ガッチ パグ 
不参加 (16)→gucci hiro えのもと かず かみ こま こみ じゅん たか たけ ちえ とも(ぬの) なかやん のり ゆーし よし 
不明 (0)→
(遅刻者を除く)全員で準備運動→鳥かご→蹴鞠?→3タッチゲーム→ゲームです。
久しぶりにサッカーファミリー球技の超基本練習「鳥かご」をしました。「オニ」にとられないよう強く、味方がトラップしやすいよう優しく、という2つの対極のあいだのパスを適切に出すのが楽しいですね。
思えば、5年位前にこの練習をしていたとき、ひとりだけキャプテンが異様にソフトなパスを出していて、この練習の意味(のひとつ)を知り、その奥深さに感銘を受けたものです。キラーパスもいいですけど、エンジェルパスもいいですね。
はげしく動くヤマさん
ゲームではさすがの暑さと湿度のせいで、なかなか思うように動けなかったですね。はやさんやジャスミンが良く動いていて若いって得だなぁと思いきや、ヤマさんやキャプテンのパパコンビもすごく運動量が豊富でいらっしゃいますねぇ。中間年齢層もがんばって動きましょう!! 
むねとうさんのボールキープにがっちさんが挑む
バランスを崩してころぶまっきーさん、しかもこの後、ハンドというオマケつきで、珍プレーポイント1ゲットです。
本日も暑い中、お疲れ様でした。