去年に引き続き今年も参加しました、東京ドーム大会。一時は5人揃わず心配しましたが、何とか6人の侍が東京のど真ん中に集いました。
むね・じゅん・りょうた・かず・はや・MJ
テレビで見慣れた場所も、実際に見てみないと気づかない何かがあります。内野席から見ると、ドームはかなり狭く感じました。
第一試合 Gかず Fじゅん・りょうた・はや・MJ
1-1
はや(-)
じゅんさんのシュートがこぼれたところ、はやさんがタイミングよく詰めて、ゴール。
幸先のよいスタートに喜ぶ侍
この後、PKから1点を決められ、終了まぎわ、Jさんからの浮き球パスに、はやさんがゴールに飛び込みボレーシュートをするも惜しくも枠外へ。
ドローに終わりました。
第二試合 Gりょうた Fはや・MJ・むね・かず
0-0
惜しくも0点で終わった試合でしたが、若干押され気味で、あぶないシーンもいくつかありました。
0-0
第三試合 Gはや Fむね・かず・じゅん・りょうた
今度こそ勝利を!と望みましたが、私りょうたが無人のゴールに向かって蹴った玉が、ポストにあたりゴールを逃すなど残念な結果になりました。
2-1
かず(りょ)
かず(-)
第四試合 Gむね Fはや・かず・じゃす・りょうた
今度の今度こそ勝利をと挑み結果につながりました。2点とも相手ゴレイロと接触しながらもゴールを押し込む泥臭いプレーでした。
お見事。
外野にいると意外と広く感じます。
フェンスが高い!
今回のMVPはかずちゃんでした。
おめでとうございます。
この後、東京ドームシティでそばを食べ、解散へ。
残った3人でラクーアにいきました。
さらに、私とかずちゃんで帰りにアキバで買い物をし、さえない回転寿司屋で晩飯をと中に入ると、なんと空いている席の隣で、しょうさんが寿司を食べていました。。。何たる偶然。。
【09/03/15】祝・はじめちゃん復帰!!【埼スタA】
3月に入ってから寒い日が続いていますが、やっぱり今日も風が強くて寒い午前でした。こみさんも久しぶりですが、あのファンタジスタもやってきました。
埼玉スタジアムA 2009年03月15日(日)09:00 ~ 11:00
【出欠締切3/8】
参加 (16) →JakoZ あさの えのもと こま こみ しょしょ(顔出し程度) じゃす たおか はじめ(おひさし鰤です!) はや まっきー むね やの やま りょうた パグ
不参加 (10)→gucci さいふぁ じゅん たか たけ のり はしづめ ゆーし よし ガッチ
不明 (2)→かず なかやん
「おひさしぶりです!」と登場したはじめちゃん。2年ぶりくらいなのに、靴からジャージの上下まですべて以前のまま。そしてクリーム色のBDオリジナルTシャツ(見たことがない人も多いはず)がチラ見する徹底ぷり!
【本日の練習メニュー】
準備運動→パスを受けてのシュート練習→アップゲーム→3タッチ制限ゲーム→ゲーム
ゲームでは来週の東京ドーム大会に参加するチームで固まり、連携の確認。
はやさんの提唱する、前からのプレス作戦は、体力的に問題があるおっさんがついていけず、うまく機能しませんでしたが、こういった意思疎通こそが大事なんですよね。
パス&ゴーがしっかりできるまっきー&こみー。それにしても良く走れますね。こみさんの「トゥーリオばりのヘディングクリア」もみごとでした。
強烈なフリーキックを放つはじめちゃん。久しぶりなのに、パスの正確さがピカイチだったのには驚きました。あと、絶妙なタイミングでヒールパスを繰り出すなど、あいかわらずファンタジスタです。
一見普通にリラックスしているようすですが、そこはやはりテクニシャン。はじめちゃんとのコラボも見てみたいです。
来週は東京ドーム大会に行ってきます。
【09/03/08】パパがんばって~【コパ北越谷】
アニキの赤ちゃんが無事に誕生というおめでたいニュースが入ってきた今週ですが、もうひとつサプライズが・・・
コパ北越谷C 2009年03月08日(日)09:00 ~ 11:00
参加 (16) →JakoZ guest いわい えのもと さいふぁ さか じゃす じゅん たおか たか はや まっきー むね やの やま りょうた
不参加 (13)→gucci あさの かず こま こみ しょしょ たけ なかやん のり はしづめ ゆーし よし パグ
不明 (0)→
【本日の練習メニュー】
準備運動→ピヴォあて→アップゲーム(2タッチ制限)→ゲーム→プチ大会
本日はちょっと狭めのコパ北越谷で練習です。埼スタのふかふかの人工芝と違い、床が固いので走りやすかったと思います。
ゲームではバンバンシュートが放たれる展開で、ゴレイロに救われるチームも多くありました。
たかさんが職場環境の変化からか、調子よさそうな動きをみせ、ナイスゴールを連発しました。
本日の目玉はなんといっても、やまさんの長女。もうすぐ2歳を迎えるそうですが、春にちなんだ美しい名前に負けないくらいのかわいらしさで人気者でした。
ほとんど人見知りをせず、みんなとボールをつかって遊んでいました。将来はなでしこか?
パパいるかな~?
あ、パパだ~!
よーし、はしっちゃえ!
まだ2歳に満たないのに、足も速く、ドリブルもうまいんです。
さてさて、再来週はWBCの会場にもなった東京ドーム内での大会ですよ。皆様、時間が空いていたらぜひぜひご参加ください。
【09/03/01】3月に入りました~【埼玉スタジアムA】
ずっと低気圧が厳しい反撃を見せていた今週、3月に入った今日も雨こそ降らなかったものの、相変わらずの寒さが続いていました。
そんななか、サッカーの人工芝グランドではレディースサッカーチームのイベント?、天然芝グランドでも「緑杯」が行われていました。
埼玉スタジアムA 2009年03月01日(日)09:00 ~ 11:00
【出欠締切2/22】
参加 (15) →JakoZ あさの げすと しょしょ じゃす じゅん たおか たか はや まっきー むね やの やま りょうた バティ
不参加 (13)→gucci えのもと かず こま こみ さいふぁ ちえ なかやん のり はしづめ ゆーし よし パグ
不明 (1)→たけ
【本日の練習メニュー】
準備運動→ピヴォに強いパスを出しピヴォシュート→ピヴォとのロングワンツーパス→3タッチアップゲーム→ゲーム→プチ大会
先々週にもおこなったピヴォに強いパスを出す練習。コートの違い?なのか比較的、ピヴォのトラップ精度はよくなったような気がします。しかし、敵がいないにもかかわらず、思ったとおりにプレーをするのは難しいと思いました。
ゲームではゴレイロからのボールが、敵味方に当たるシーンが多く見られました。なかでもJさんが速攻でけりだしたボールが、すぐ近くにいた味方やのさんの後頭部に直撃! したのは酷かったです。皆さんもJさんが蹴りだすボールには気をつけましょう。
大会ではやまさんを中心に連動的なパス回しができていた、やまちゃんチームが強かったです。攻守の軸であるやまさんが、ゲームの流れにあわせて動き回っていました。ボレーシュートもナイスでしたねー。
一気にゴール前まで持ち込むまっきーさん
。この後の決定力が増せばゴールも量産間違いなしでしょう。
やのさんの股を抜いてせめるしょうさん
まだまだ春が先であることを思い知らされましたが、カゼなどをひかないよう気をつけていきましょう。
東京ドーム大会、参加できる方は参加しましょう! いつもテレビでしか見れなかったスタジアムの中に入った瞬間は感動的ですよ。よー。
【09/02/22】チームに正審誕生!?【埼玉スタジアムAコート】
今週は非常に寒い日が続いたのですが、今日は風がほとんどなく、快適な気温でした。ほどよい寒さが、動いた体には心地良いです。
埼玉スタジアムA 2009年02月22日(日)09:00 ~ 12:00
どしどしご参加を!
参加 (21) →JakoZ gucci あさの いわい えのもと かず こま さか しょしょ じゃす たおか たか なかやん はしづめ はや まっきー むね やの よし りょうた パグ
不参加 (8)→こみ さいふぁ じゅん たけ のり やま ゆーし バティ
不明 (0)→
【本日の練習メニュー】
準備運動→アップゲーム→3タッチ制限ゲーム→ゲーム
ひさしぶりにタッチ数制限ゲームを行いました。不慣れな? えのぴーが、さっそく3タッチのファール。しかし、主審のなかやんさんはまだ審判をしてませんでした。残念。
ゲームでは動きやすい気候のせいか、けが人が続出。たかさん、しょうさんが半ば専属ゴレイロになってしまいました。
かずちゃんが少し早いクロスボールにドンピシャのヘッドショットを決め、はやさんがキーパーを浮き球でかわすループシュートを決めるなど光るシーンがみられました。
途中、吉田アニキの微妙なタックルがありましたが、主審のなかやんさんは笛を吹かず。あの程度ならOKなんですねー。
堅実なプレーをこなすたおけんさん。教科書どおりのワンツーでDF2人を突破。
みなさまケガには気をつけて、エンジョイしましょう!
【08/02/15】ちょうどよい気候がやってきた?【グラマード浦和】
チョコレートが溶けるほど異常に暑かった昨日。そこまでは気温があがらなかったものの、すごしやすい快適な気候の一日でした。…ただし、花粉症の人にはつらい季節のはじまりです。
グラマード浦和 2009年02月15日(日)09:00 ~ 11:00
是非ご参加ください★
参加 (14) →JakoZ かず しょしょ じゅん たおか たか はや はやゲスト まっきー むね やの やま りょうた パグ
不参加 (13)→gucci あさの こま さいふぁ さか じゃす たけ なかやん のり はしづめ ゆーし よし バティ
不明 (1)→えのもと
【本日の練習メニュー】
準備運動→ピヴォの位置でパスを受けてシュート→ピヴォ当てからシュート→ゴレイロからのフィードを受けてシュート→ゲーム→プチ大会
ピヴォに向かって強めのパスを出したりなどの練習からスタート。
実践的でよくあるシチュエーションですが、なかなか思ったとおりにトラップができなくて、苦戦しました。やはり高めのボールは胸で処理できるようなクセをつけなければならないですね。足ではだめです。。。
その後のゲームではやまさんが、ピヴォの位置でボールをもらって、そのまま振り返りシュートを決めるシーンがありました。練習でも難しいのに、ゲームで決められるなんてさすがです。
また相変わらずパグさんが、トリッキーで華麗なドリブルでギャラリーを魅了してくれました。腰の高さくらいのボールを、地面にたたきつけるようにしてドリブルでコントロールしたときは驚きました。
正確なボールさばきでドリブル突破するやのさん。今日は「ヤノンシュート」という新語が登場しました。
すばらしいテクニックとスピードで、ゴールを量産するはやゲストさん。
しょうさんとまっきーさんが足を少々痛めたようすでしたが、大丈夫でしょうか?
いやーやっぱり花粉の季節はきついですねー。
また来週からもがんばっていきましょう。
【09/02/08】北風が冷たーい2月の練習【埼玉スタジアムA】
昨日の雪山部メンバーのうち4人が参加しました。疲れなんてなんのその!? いや、足がぱんぱんでさすがに年齢を感じました。
埼玉スタジアムA 2009年02月08日(日)09:00 ~ 11:00
【出欠締切2/1】
参加 (15) →あさの かず さいふぁ しょしょ じゃす じゅん たか はしづめ はや まっきー むね やの やま りょうた バティ
不参加 (10)→JakoZ gucci こま たおか たけ なかやん のり ゆーし よし パグ
不明 (1)→えのもと
【本日の練習メニュー】
全員で準備運動→ピヴォ当てからのシュート→ゲーム→プチ大会→
9時の段階ではそれほど風が強くなかったのですが、やっぱり激寒だったため、シュート練習からスタートです。
寒い日はキーパーがしんどいし、フィールドプレーも動きが固く、つらい部分も多いのですが、ここをがんばればきっと精神的にも強くなれるでしょう。
ちょっと広めのコートなので、はやさん&じゃすみんが言っていたように、攻撃時にピヴォが真ん中に入って、左右に散らしたほうが、大きなパスで一気に攻めるよりも効率的ですね。前線の選手は外から内へ、内から外へと動いてスペースを探しましょう。
昨日ラーションらとともに食品業界の大会に参加した、まっきーさん、相変わらず鋭い「香車」のような動きで、相手陣内に切り込みました。
プチ大会では足を痛めたあさのさんが途中退場。大きなケガではないかと思いますが、大丈夫でしょうか?
終わりのころになると風が急に強くなってきましたが、気合と根性で乗り越えられました。
強烈なシュート
【09/02/07】雪山部2009【セントレジャー舞子スノーリゾート】
今年で第5回を迎える「雪山部」。昨年同様、しょしょ隊長のもと、舞子スキー場にてむっちーさんと合流という流れになりました。
去年の超破天候とは異なり、今年は「快晴」。埼玉よりも暖かいくらいで、雪の量も十分で、最高のコンデションで楽しめました!
【しょしょ隊長の完璧なシナリオ】
行き先は、セントレジャー舞子スキーリゾート。
次に車割りです
りょうたカー : りょうた かず ちえ
そごうカー : ジャス しょう パグ そご
りょうたさん、前日にかずちえ邸に泊まって下さい。2/7はAM5:00出発でお願いします。
そごうカーの送迎は、AM4:15ジャス邸前→AM4:45しょう邸付近→AM5:00パグ邸前出発でお願いします。
服装はすぐに滑れるよう家からウエアーを着てもらえるとベストです。
持ち物は、着替え、タオル、グローブ、ニット帽、リフト券入れなど。
道順は、外環川口西ICから高速乗っかって、大泉JCTで関越道に入って塩沢石打ICまでひた走り。
5:00出発のかずちえ邸とパグ邸は近いので、走りながら連絡をとって合流しましょう。
現地舞子には、AM9:00~10:00ぐらいには着けると考えています。
ムッチーさんとは、ムッチーさんの都合のいいタイミングで会えればいいなと。関越トンネルを抜けたところで連絡をすることにしています。
帰りは、15:00~16:00ぐらいに上がって、温泉に入ります。
その後は、帰りながらどこかで晩メシを食べて、解散、各家まで送る、という予定です。
帰宅は22:00~23:00ぐらいでしょう。
費用はこんな感じです。
交通費 3000円/人(ガソリン+高速)
リフト代 4500円/人(リフト+飲食1000円分)
スキーレンタル 3500円/人(しょうさん、じゃす)
温泉代 1000円/人
あと、朝メシ代と晩メシ代、お茶代、タバコ代などは、
各自ばらばらです。
渋滞にはまってしまいましたが、それでも9時半には現地に到着しました。休憩、スキー板レンタルなどの準備をして、10時半にはむっちーさんと合流できました。
しかし、かずさんが借りたボードにアクシデントがあり、かず&ちえはショートスキーに変更!
むっちーさんの指導によりめきめき上達するしょうさん
やっぱりショートスキーもめちゃくちゃうまいパグさん
初スキーなのに、なぜか普通にすべれるちえさん
かずちゃんも初スキーなのに「どこでもいけるよ」とのこと。
実はスノボーと変わらない!? いやJさんは苦労してたしね・・・
4時ころ、初すべりで足が持たなくなってしまったしょうさんは、一足先に下山。
その後、残りのメンバーで1回流して、予定通り4時半ころに終了となりました。
帰りは湯沢町まで10分程度走り、「駒子の湯」に浸かり、「あさくさ」にて「魚魚豆(ととまめ)」などの釜飯を食べ、寄居PAにて解散しました。
全員がケガすることなく、帰宅できてよかったです。しょしょ隊長をはじめ皆様おつかれさまでした。また来年も行きましょう!!
【09/02/01】北風吹き荒れる2月【コパ北越谷】
今年も早いもので、もう2月に入りました。天気は晴れたものの、外は冷たーい北風が強く吹き、とても寒い一日となりました。もし、室内でなければ大変なことになっていたかもしれません。
コパ北越谷B 2009年02月01日(日)09:00 ~ 11:00
場所変更しましたm(_ _)m
参加 (15) →JakoZ かず こま さか しょしょ じゃす じゅん はしづめ まっきー むね やの やま よし りょうた パグ
不参加 (12)→あさの こみ さいふぁ たおか たか たけ ちえ とも(ぬの) なかやん のり はや ゆーし
不明 (2)→gucci えのもと
【本日の練習メニュー】
準備運動→アップゲーム→ゲーム→プチ大会
ちょっとだけ照明が暗めだったためか、ボールコントロールが若干しづらかったかもしれません。
あっという間に囲まれるじゅんさん
ちょっとの間見ないだけで、大きくなっているように感じるリク。
ひさしぶりに参加されたこまちさん。相変わらず強烈なシュートを放ちます。
プチ大会では2試合がPK戦となりました。
普段から練習しておくと大会で活かせるかもしれません。
今日も寒い中お疲れ様でした。
世間ではインフルエンザが猛威を振るっていますが、来週の雪山部に参加されるメンバーも、そうでないメンバーも、体調管理には気をつけてくださいね。
【09/01/25】冬の快晴の空の下で【埼玉スタジアムA】
朝の気温が4℃しかなかったのですで、ほぼ無風だったので比較的暖かく感じられました。今日はめずらしく埼玉スタジアムで小学生大会などのイベントがなかったので、周囲が静かでした。
埼玉スタジアムA 2009年01月25日(日)09:00 ~ 11:00
ドシドシご参加を☆
参加 (18) →JakoZ あさの いわい かず きしもと さか しょしょ じゃす じゅん たおか たか たけ ちえ まっきー むね やの よし りょうた
不参加 (13)→gucci かみ こみ さいふぁ とも(ぬの) なかやん のり はしづめ はや やま ゆーし ガッチ パグ
不明 (0)→
【本日の練習メニュー】
念入りに準備運動→アップ系のゆるいゲーム→ゲーム→プチ大会
見事な青空です。
大人数で2時間なので、物足りないのかなと思いきや、体力が続かずしんどかったです。毎週参加している私にとっては、1週間練習しないだけで調子が悪くなります(言い訳)。
ゲームではコバタケさんがダイナミックなファインセーブを連発するなど、魅せてくれました。また「戻れ!」という激が飛ぶなど、熱いシーンもありました(笑)。
これがうわさのガッツポーズか?
今週もお疲れ様でした。インフルエンザが猛威を振るっていますが、健康には気をつけてがんばっていきましょう。