【11/01/30】レッズサポ大会【フットサルポイント浦和たじま】

今年もやってきました「レッズサポ大会」。相変わらずの激寒の日となりましたが、熱い魂でカバーします。

参加資格は40歳前後の男女w

30歳以上であればOKのようです!
少ないですが30歳未満の方、申し訳ございませんm(_ _)m

というわけで、参加メンバーは、
チームA
きゃぷ(はしわぎ)
ぼし(つぼし)
はや(はやがい)
りょうた(はらぐちりょうた)
チームB
むね(エジムネソン)
まっきー(しゅんきー)
しょしょ(十河暢久)
じゅん(うがじゅん)
です。

あと、U-30の、Jさん、あつき君(子供カメラマン)が応援にきてくれました。

いつものレッズサポ大会は、ガッチリ系の若者が多くて、こてんぱんにやられる試合が多いのですが、今回はジェントルマンばかりで、接戦が楽しめる大会になりました。

第1試合 チームA  VS スフィアス
0-2
めちゃくちゃ動きが速くて、テクニックも戦術も兼ね備えた体制相手でした。超強烈なミドルが1発と、マッキーゴレイロの飛び込みをかわしたナイスゴールで、やられました。
こちらもミドルなどを放つもポストに嫌われたりなどで、残念な結果になりました。

第2試合 チームB VS H2O 
0-1
パスのつなぎが上手くて、どんどん攻めてくる強豪でした。圧力が強すぎて相手陣地に攻め入るのは困難でしたが、時折、抜け出すこともありました。シュートは何本かはじいたのですが、密集地帯をすばやいパスで錯乱されたところで、強烈なシュート。気がついたらゴールに突き刺さっていました。

第3試合 チームA VS 天パ
1-1  
チームAの2試合目ということで、落ち着いてプレーできました。大会の割にはパスはつなげられたものの、やはり大会は難しく、シュートシーンはなかなか作
れず。攻撃的キャプテンがついにゴレイロとの1対1の場面を作り、冷静に(おそらくインサイドキック?で)キーパーの脇にシュートを放ち、見事ゴール。

第4試合 チームB VS カマキラーズ
0-2
広いコートの特徴を生かして、じゅんちゃん、しょしょさんが後ろ、むねさん、まっきーさんが前目という感じの布陣でのぞみました。スペースが開いたら、むねさんは中央、まっきーさんは左サイドなど、得意なコースをドリブルで進みます。まっきーさんが落ち着いて蹴ったボールがゴールをかすかに外れるなど、惜しい試合でした。

第5試合 チームB VS FC蹴鞠
0-0
チームBのラストゲームではりきって攻めるも、広いコートで戦ってきたせいもあり、体力切れなどで、惜しくも得点ならず。

第6試合 チームA  VS  南埼FC
0-1
広いコートでの試合になりました。相手は意外と落ち着いてパスを回し、こちらのプレスをうまくかわしていました。途中、失点を喫してからは、はやさんの作戦でいっせいにプレスをかけるも、相手陣内でなかなかボールを奪わせてくれませんでした。狭いコートでやってきたので、体力も尽きて、得点にいたらず。。

というわけで、2分4敗という結果でしたが、レッズサポのレベルの高さを考えるとまずまずの出来だったのではないでしょうか。
久しぶりのガチ試合は楽しかったです。

大会の後は勇士メンバーで、武蔵浦和の「さくら水産」にてプチ打ち上げです。昼間からのビールはやっぱり最高!!!

今回の大会MVPは、キャプとりょうたでした。ありがとうございます。




【11/01/23】真冬の合間でちょっとだけ暖かい朝でした【埼玉スタジアムA】

今日は普段よりもほんの少しだけですが、暖かい日になりました。ありがたいことです。

▼参加(12人)
むねとう やの はしづめ りょうた まっきー J おく ボシ じゅん 黒パグ よし JakoZ 
▼不参加(12人)
しょしょ カワイ こま ぐら ナカヤン cypher たおか ゆーし あさの やま はや たけ 

来週にレッズ大会が控えていますので、大会参加メンバー気味で1チーム作って事前練習です。

いつもよりもプレスをきつめにして、熱い闘いに備えるかと思いきや、ほぼいつも通りの雰囲気でのゲーム展開になりました。

とはいえ、若干プレスが効いていたためか、パスの流れは少々停滞がちで、得点を狙うなら、カウンターが有効だったかもしれません。

得点ラッシュで調子のいいまっきーさんを、アニキが封じようとしています。これは手強い!

先生の見事なドリブル。二人抜きの二人目はJさんでしたが、タイミングを図って、スルっと抜けたのが印象的。もちろん、強引なドリブルではなくて、周りをみて、状況判断の上での単独突破。すばらしい!!

というわけで、来週はレッズ大会です。風邪とノロに気をつけて、元気に参加しましょう!

また、2月5日(土)は伝統行事「FCBD雪山部」を計画しています。
上級者も初心者も未経験者もスキーヤーもボーダーも参加受付中です。
辺り一面の銀世界で、気分転換しましょう!!!!

【10/12/26】2010年の蹴り納め【某体育館】

今年もいよいよ蹴り納めです。今年は暑いことをたくさん書いたことが印象的でしたが、某体育館の中に入ると、冷蔵庫の中に入ったかのように、外よりもさらにひんやりとした空気を感じました。でも、動けばすぐ暖かくなるのでちょうど良いです。

▼参加(11人)
しょしょ むねとう ボシ やま よし じゅん J 黒パグ やの おく りょうた 
▼不参加(13人)
ナカヤン cypher hiro あさの こま はしづめ ぐら たおか ゆーし JakoZ はや たけ カワイ 
▼未定(4人)
サカ mutchy えのもと まっきー

すべり防止のために、床のホコリを拭き取ってからプレーしました。
とってもかわいいお手伝いさんです。

ひさしぶりの体育館とあって、しっかりと基礎練習を行いました。ゲームでない練習は本当に久しぶりです。その成果、いつもよりみんなのプレーの精度が良かった気がします。


ボール回しでアップするメンバーたち。

ゲームではやまさんがすばらしいループシュートを決めていたのが印象的でした。

そして、2010年のファイナルゴールは、大人げなく、私がいただきました。ごちそうさまです。Jさんは、2011年のファーストゴールをとれるようにがんばってください。

2010年のFCBDは、ほぼ怪我や事故がなかった一方、たくさんのおめでたい祝い事があり、ハッピーなまま終わることができました。
すぐに来年の活動が始まりますが、む代表、みなさま、今年も一年間ありがとうございました。それではよいお年を。



【2010/12/5】FCBD忘年会2010【ジェクサー大宮・和民んち】

ほんとに早いもので、2010年も残すところひと月。毎年恒例の年忘れサルと、さきどり忘年会が開かれました。

参加メンバーです(w
普段は草食系なのですが、肉や景品がかかっている匂いがすると、ちょっと本気モードのスイッチが入るFCBDメンバーたちです。
今日も力の限り、普段以上に熱い戦いが繰り広げられました。
でも、あつきくんがすべてお見通しだったように「宴会(ビール)のためにがんばる」というのが真相でしょうか?
開放感ある屋上でのサル。ルミネの看板と同じ高さです。
なぜかお調子者が集まったチーム1は、波に乗ったJさんの勢いが全員に浸透し、チーム2などをボコボコにしていましたねー。
チーム2は正直のところ優勝候補かと思いましたが、実は「いざというときにシュートを外しそう」なメンバーがそろっています。
チーム3は大会になると熱い人たちの集まりですね。正ゴレイロのヒロさんをうまく使ってました。それにしても、ヒロさんのゴレイロゴールは美しかった。
チーム4は1ゴール3点というさっちゃんの一発逆転ゴールを決められるかどうかにかかっていましたね。さちシュートがゴレイロにとってかなり取りにくいのはよく知られているので、どの試合でも最後まで盛り上がりました。
ゴレイロでも活躍するぼしさん。本日の初得点は、ぼしさんのビューティフルヘディングゴールでした。
というわけで、年忘れサル2010はチーム3の優勝で幕を閉じました。やっぱ勝負強かった。
お昼からは場所を移動して、忘年会です。
年に2回しかないFCBDの飲み会、みなさんよくしゃべるしゃべる。
そして、あつきんまでハイテンションで歌っていました。貸し切りなので、どんだけ盛り上がっても大丈夫。
そごうさんの結婚、パグさん、やまさんのお子さん誕生など、おめでたい祝いの場でもありました。FCBDのファミリーチームかは急速に進んでいます。
残りのメンバー取り残されるな!がんばれ! って自分もか。。
いよいよMVPの発表です。
今年のMVPは「なかやん」さんに決定!!!!!!
おめでとーーーーーーーーーーーーーー。
きょとんとするナカヤンさん。
かなりうれしいようです。そりゃうれしいですよ。
MVP発表前に地元山梨のチームの運用ではいろいろ悩みを抱えているという話を聞いていたのですが、受賞後に話を聞きましたら、今回のMVP受賞で、そんな「もやもや」も吹っ切れたそうです。ビヴァ!エンジョイ!
こんな素敵なチームを作ってまとめてくれている代表には心から感謝し、尊敬します。
そして何よりもFCBDが永遠に続くことを心から望みます。
FCBDブログの本文は書かせてもらっていますが、皆様もバシバシコメントを残してFCBDの記録を刻んでおいてくださいねー。よろしくです。

【10/10/03】アルコールのせいで体が重い!?【埼玉スタジアムA】

今日は雨が予想されていましたが、まったく雨が降る気配はなく、埼スタ上空は秋晴れの空が広がっていました。非常に涼しく、気持ちよくサルができました。
▼参加(13人)
はや むねとう cypher ナカヤン あさの やの J はしづめ ボシ まっきー たおか サカ りょうた
▼不参加(10人)
しょしょ よし じゅん こみ こま 黒パグ ぐら たけ ゆーし やま
▼未定(1人)
えのもと
昨日はしょしょさんの結婚祝いパーティがありました。めでたいですね。参加メンバーは若干、お疲れ気味でした。なかやんは「合宿の2日目みたいだ」とつぶやいていました。
先週に引き続き、涼しい環境での練習とのことで、しょっぱなからハイペースな試合が続きました。ボールを奪った後にすぐ攻めることで、得点につながるシーンが非常に多かったです。
ディフェンスに戻る意識もだいぶ高かったものの、カウンターからの得点シーンが多かったですね。
ボールを落ち着かせて欲しいと願う反面、チャンスなのに少しのリスクを回避するために、わざわざボールを後ろで回す意味は無かったりするので、やっぱり攻め合いの展開になりました。
エンジョイ志向のために、ディフェンス時のプレスが甘くて、そのために、攻撃有利というアンバランスが生じていたのかもしれせんね。
今日は圧倒的なスタミナで終始ゲームのポイントを捉えたえのさんが大活躍を見せていました。次回からはマークがキツくなるかもしれませんね。
やのさんのダイビングボレークリアー!? みたいなシーンがあったようなのですが、見逃しました。
マッキントッシュさんの必死のパスカット
ゴール前に速いボールを入れるはやさん
というわけで、今週もお疲れ様でした。
来週はいよいよ山梨遠征チームをホームで迎え撃つ練習試合です。

第5回アミさんとの合同合宿! 恒例の那須に戻ってきました。

FCBDの夏合宿は今年も開催しました!!!
FCBDの高齢化!? いや、おめでたいファミリー化、独身層も働き盛り期に突入などで、なかなか確実に休みが確保できず。参加予定だったショウさんも、急な中国出張が入ってしまうなどありました。
しかし、ギリギリ5人集まりました。アミさんもいろいろ苦しい状況で、やはりギリギリ5人が集まって、合計10人という最小人数での合宿です。
FCBDの参加メンバーは
むね りょ まっきー ぼし なかやん
です。
なかやんさんは、はるばる山梨からバイクで参加です。蓮田SAで合流しました。
蓮田で恒例のサービスエリアご当地ラーメンを食してから、那須に向かう一行。
今回はどういう理由からか、渋滞に巻き込まれ、ちょっと遅れ気味で、いつもの「蹴ル打ツ…!?」に到着です。
今年は残暑というか、猛暑の残りが9月半ばにも流れ込み、そのため、那須の涼しさのありがたみをいつも以上に感じました
この空が最高なんです。

今回の裏MVPあつきくん。ドッジボールで手を怪我したため、サルはいっさい参加できず。でも、合宿を盛り上げてくれました。
いつもの合宿どおり、練習メニューの交換からスタートです。
FCBDの提案する練習は、いつものドリブル禁止ルール。
アミさんは、2対3です。(夜の宴会の時に聞いたのですが、この練習はアミさんのパス回しの本質なんだそうです)
練習の後は、BDとアミさんの合同チームを作り、ひたすら練習試合。8分6ゲームを行いました。
埼玉と比べて圧倒的に涼しいので、思い通りに動き回ることができて、非常に楽しい、楽しい。
試合を重ねるに連れて、だんだんヘロヘロになっていくのですが、このあとの美味しいビールを思いみんながんばる。
今回の混合試合での、アシスト王は、よりたさん。得点王は、なかやんさんに決定。地元山梨ではベッキをしているとのなかやんさんですが、ゴール前のテクニックが光っていました。
そして、MVPは、いいのさんとよりたさんが同票でした(夜にトランプ大会で、よりたさんに確定しました)。
練習を終えると、いつもどおり「那須ビレッジ」に到着。ひと風呂浴びてから、BBQを開始しました。
今回は火おこし職人がお休みのため、む代表が火を起こし、どんどん肉などを焼いていきました。栃木の黒毛和牛は最高においしかった。
まっきーさんは、今回も営業もかねてお好み焼きをひたすら焼きまくっていました。何度食べても、美味しいですね。まっきーさんは、アミさんにも飛び込み営業していました。
アミさんからは焼き鳥をご馳走になりました。
さて、、、飯ごうですが、今回は相当気合を入れて作るも、いつもどおりの結果に。。。失敗して残飯になったお米の怨念か、米粒の霊がいいのさんの写真にたくさん写っていました(笑) ※よりたさん談。
夜はアミさんと飲み会です。
今日のMVPは、皆さん酔っ払って良くわからないノリのうちにトランプで決定するになりました。
よっぱらった大人が集まって行うババヌキは最高に盛り上がる。
単純にババを引かなければ勝てるゲームではなく、運だけでもないのだなこれが。引くプレイヤーはほとんど適当に引き、引かせるプレイヤーは相手のクセを観察しているので、予想をはるかに上回ってJokerが流通しまくる。ババを引くたびにまずは当事者2人が爆笑し、そしてそれで何が起きたか察した周囲が爆笑するという感じでしょうか。子供になった大人たちがなによりも面白いですね。
FCBD、アミさんともに22時には就寝(笑)。。。ここは老人ホームか!?と思いましたが、さぞかし遊びつかれたのでしょう。
合宿2日目は遅めの10時チェックアウト。
今回は釣堀にチャレンジです。

なんかあっという間に魚が釣り針に飛びつき、あっという間に釣れてしまうんですね。その場で焼いてもらって食べるイワナ(でしたっけ!?)は案外美味しかったです。
本業のフットサルはFCBD対アミさんのガチンコ対決です。
勝敗は良くわかりませんが、やっぱり疲れでヘロヘロです。。
あまり記憶がありませんが、きっといい試合をエンジョイしたことでしょう。。
全員で記念撮影。
この後は、帰りの渋滞に巻き込まれ、予想よりも2,3時間は遅く無事に帰りました。ドライバーのぼしさんはさぞかしお疲れだったことでしょう。ありがとうございます。あつきくんは最後、爆睡していました。
今回も合宿に参加できて本当に良かったです。ありがとうございました。
また来年もきっと参加できるといいなあ。。

【10/8/15】3チーム回しでの練習試合【埼玉スタジアムA】

今日は過去最高レベルに暑かったです。アミさん代表「お盆というのにさすがBDさんは人数が集まるんですね」というように、14人参加。そういえば、埼玉が地元の人が多いですね。
▼参加(14人)
むねとう しょしょ J はしづめ よし ボシ じゅん まっきー あさの やの りょうた はや たおか りく
▼不参加(11人)
cypher ナカヤン ぐら サカ やま こま えのもと たけ こみ ゆーし JakoZ
▼未定(1人)
mutchy
アミザージさんともう1チームとの合同練習試合となりました。
BDは2組に分かれて、相手チームよりも半分だけの参加となりました。
地獄の業火のような暑さの中、キャプテンとりく君は涼しい顔とはいはないまでも、あまり苦しそうな表情を見せず、動いていました。きっと普段から炎天下での練習になれているのでしょう。すごいです。
今日もサイドから切り崩します。
まだまだ暑さは続きそうです。
強い体を作るためにも、来週以降もがんばっていきましょう。
合宿メンバー募集中です。

【10/07/25】殺人的な猛暑でも練習です【JF浦和美園】

先週の8周年記念に参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。
今日も地獄の業火のような暑さのなか、FCBD活動が行われました。ってちょっと大げさ?
亜熱帯気候と化した関東では椰子の木はないものの、スコールが続いていますね。
▼参加(14人)
むねとう やま りょうた やの はしづめ じゅん J ボシ あさの JakoZ まっきー ぐら たおか よし
▼不参加(10人)
ナカヤン しょしょ こま サカ たけ はや ゆーし こみ mutchy 黒パグ
▼未定(2人)
えのもと さち
今日はスペシャルゲストとして、先生とヤマさんがお子さんを連れてきてくれました。2人ともずいぶん大きくなって、成長の早さにはびっくりです。
暑いので制限ゲームはなく、通しで通常ゲームです。
外で立っているだけでもしんどいのに、ボールを追いかけて走るなんて、とんでもないですね。FCBDメンバーはタフです。
「パパがんばって」の黄色い声援に、がんばっちゃうパパ。
終了まぎわにJさんが魅せるか!?
ボールはタッチラインを割って「終了でーす」
それにしても、しょうさん、まっきーさんは良く走れますね。同世代なのに、夏バテ&夏カゼの僕は情けないです。
というわけで、来週は東京ドーム大会ですね。冷房が効いているとは思いますが、参加メンバーは暑さには気をつけてがんばってください! 

【10/6/27】さらに蒸し暑いなかでの練習【埼玉スタジアムA】

ワールドカップではGLが終了し、決勝トーナメントが始まりました。FCBD参加費無料を賭けた闘いでは、すでに「俺のワールドカップは終わった。」というフランスぼしさんとイタリアりょうたをのぞいて、順当に勝ち上がっているようです。
▼参加(14人)
むねとう mutchy まっきー はや さち ボシ りょうた やの 黒パグ たおか じゅん JakoZ J あさの ゲストさいとうさん
▼ 不参加(12人)
しょしょ cypher はしづめ ナカヤン こま やま ゆーし よし ぐら たけ えのもと サカ
たおかさんと同じ会社で働くさいとうさんがゲスト参加されました。同じ会社ってことは、あのKINGとも同じってことですね。
【本日の練習】
ピヴォへロングフィードからシュート→全員タッチしてからゴールのゲーム→ゲーム
今日もW杯に参加しているチームや選手になりきっての紅白戦です。東京ドーム大会に参加するメンバーで1チーム、そのほかで2チームです。
東京ドームチームは日本代表? FCBD屈指の両サイドがそろったチームはブラジル代表? Jさんチームはユニフォームからスペイン代表?
今、世界が注目する男、本田圭祐は利き足は違うけれど、無回転シュートとゴール前の落ち着きから、やのさんでしょうか?
今日は非常に暑かったからか、Jさんの言うとおり「パス回しができると流れが良くなる」というフットサルになりました。スペイン代表にとっては都合が良かったですね。
カカと勝手に呼ばれたあさのさん、今日も安定したドリブルからパスコースを伺います。が、しかし、
さっちゃんにはばまれまてしまいました。
今日も、非常に暑かったのですが、皆様、熱中症には気をつけて下さい。
僕は先週、スポーツドリンクを飲まずに水ばかり飲んでいたら、塩分が不足したからか、翌日まで頭痛が続きました。今日は大丈夫です。
8周年記念、東京ドーム、合宿、参加希望の方は、http://fcbd.jp
で書き込みください。

【10/06/13】祝・W杯開幕! 多人数での体育館【某体育館】

いよいよW杯が開幕しました。日本にとっては、もう開幕してしまいましたーという状況ですが、お祭り気分で1ヶ月を過ごしましょう。
▼参加(18人)
むねとう りょうた mutchy はしづめ やま まっきー ボシ たおか よし じゅん あさの さち ぐら J JakoZ やの えのもと サカ
▼不参加(7人)
しょしょ ナカヤン cypher はや ゆーし こま 黒パグ
【練習メニュー】
準備運動→3人一組で振り返りパス→ピヴォがボールを受けてシュート→2タッチ制限ゲーム→ゲーム
体育館で4チーム分けは、はじめてでしょうか? W杯の盛り上がり効果で(?)、多くのメンバーが集まりました。
まっきーさんのマラドーナをはじめ、各国代表のユニで登場するメンバーもいました。日本代表はむっちーさんだけですが。。。
某体育館での練習のために、私は体育館シューズを購入しました。体育館用の細かいイボがついているのですが、まったく滑らなくて非常に良い感じです。
足裏のゴムが硬化している人、滑ってプレーがしにくいという人は、某体育館専用に細かいイボシューズを用意してはいかがでしょうか?
リクがメッシばりの細かいタッチのドリブルで、3人くらいを抜いてゴールしたのには驚きました。キャプテンはリクに抜かれたとき、ケガをしたふりをしていました。あれは父親として最終手段ですね。
これから寝不足の時期が続きますが、気合で仕事も乗り越えていきましょう!!
東京ドーム大会、合宿、?周年記念宴の参加登録は早めにお願いします。